理想化陽解法FEMの開発 |
生島一樹 |
世界初!
100万要素超の移動熱源による高精度三次元多層溶接FEM解析に成功!
目指すは、1000万要素の多層溶接解析!これが実現すると、ほとんどの構造物の溶接変形解析が可能になります。もちろん、このオーダーは、MARCやABAQUS等の市販されている汎用FEM解析ソフトでは解析できない程度の大きな解析規模になっており、今後は、汎用FEMでは解くことができない未知なる構造物の解析へと発展できると考えております。PCクラスターは必要なく、1台のPCで、100万要素の移動熱源解析に成功しました。
もしかすると、この手法は世の中を変えるかもしれません・・・・・。
汎用ソフトでは解析困難な大規模構造の移動熱源多層溶接解析を行う必要がある方には、是非お勧めです。 |
デジタルカメラを用いた3次元In-situ全視野計測法の開発 |
恩田尚拡 |
世界初!
溶接変形の三次元In-situ全視野計測法を開発!
溶接構造シンポジウム論文賞を受賞!!
デジタルカメラを用いたIn-situ全視野計測法を三次元に拡張しました。
この開発により、世界で初めて角変形や座屈変形等の面外方向の変形も含めた溶接三次元変形場の全視野時系列計測を可能にしました。この手法を用いることで、相変態やクリープ変形も含めた、溶接変形発生メカニズムの解明が一段と進むものと考えております。
溶接変形の面外変形も含めた三次元変形場の実測をしたいと考えられている方には、是非お勧めです。 |
MLPG法による熱弾塑性解析法の開発 |
堀友則 |
メッシュレス法の溶接移動熱源問題への世界初となる取り組みです。
計算力学の大家であるカリフォルニア大学S,N.Atluri教授との共同研究の一環として実現しました。 |
MLPG法による熱伝導解析法の開発 |
旦越雄 |
デジタル画像相関法を用いた溶接固有変形推定法の開発 |
河村恵里 |
|